斉藤真一を追いかけて

というタイトルで書けたらいいなあ、と思いながら小旅行をしてきたが、一カ所は外してしまった。
きのうたまたま斉藤真一の肉筆作品を見る機会あってなんだか心に残ったので、日帰りで行ける範囲で展示しているところを捜して足を運んできたのだ。
ひとつめは上田市鹿教湯温泉鹿乃屋旅館。旅館に小さな美術館が併設されている。
どの絵にもタイトルや作家名の札をつけてくれてないのがチと不親切だが、まあ斉藤真一はすぐにわかる(水上勉の書はちゃんと「水上勉」って書いてあるのでわかるw。池田満寿夫もなんとなく)。
盲目の旅芸人「瞽女」のシリーズが二枚。モチーフだけ一つひとつ取り出せば陰鬱な感じなのに、作品全体としては妙に明るいのだなあ、これが。いや、そういえば、初めて見たときは逆に、濁りのないクリアなタッチの絵だなあと思ってよく見ると描かれているものは重苦しさもあることに気がついたのだった。このへんの相反するイメージが同居しているのがおもしろいところ(天童市にある美術館のサイトでいくつか画像が見られるので参考にしてほしいけど、これは実物を見ないとわからないこと)。
で、次は長野市北野美術館へ。事前にネットで調べてここにも「瞽女」が一点所蔵されているのを確かめて行ったのだが、いまは展示されていなかった。残念。
でも、ちょっとお気に入りの作家が増えて良かった。
矢谷長治の「菖蒲」は「菖蒲だもんね」、「朝顔」は「朝顔だど」と言いたげな存在感の強さがいい。ビュッフェはもうただただカッコいい。糸園和三郎の「かたぐるまの父と子」は一見、タイトルそのまんまの単純な絵のようで、お、なんだか懐かしいなと思ってよくよく見ていると、ちょっと怖くなってくる深みがある。
どうも美術に疎いので表現が貧しくていかんですね。